準硬式野球部⑥
こんにちは〜
今回記事を担当させて頂くのは三年生プレーヤーです
皆さんどこの部活に入るかはもう決まりましたか?
まだ悩んでる人も、野球部に入るって決めてくれた方もいると思うので、今回は野球部の練習時間と練習メニューについて書きたいと思います
よろしければ最後までお付き合い下さいませ🙇♂️
[練習時間]
春と夏は週4で、秋は週3で活動しています
平日が16時30分から19時まで、祝日が朝の9時から12時までって感じですかね〜
大体祝日の練習が終わった後に部員みんなでお昼ご飯を食べに行きます
午前中に体を目一杯動かせるので、1日を有意義に使うことができますよ!
[練習メニュー]
練習メニューは日によって変わることがあるので、よくあるものを羅列したいと思います
・アップ
まぁ準備運動の事ですね
ランニング、体操、ダッシュをやってます
これをやらないとケガをしちゃうんでね、入念にやってます
・キャッチボール
野球の基本です!大体十分ぐらいかな?
二人一組でやっています
仲良くなりたい先輩がいたら積極的に話しかけて一緒のペアになるといいかもね〜
・マシンバッティング
我が野球部はお金持ちなのでピッチングマシンを所有しております
マシンを使いながらフリーバッティングを行なっています
この時ばかりは二年生の松島君が目をキラキラさせております
・内.外野ノック
内野と外野に分かれてノックをやっています
内野手は様々なケースに応じて、送球までの一連の流れの確認
外野手はフライの入り方と、ゴロのバウンドの確認をメインにやってるかな〜
・手投げ
しっかりと自分の力でボールを打てるように遅い球を打つ練習をします
去年までは飛ばし過ぎでよくボールを無くす先輩がいて、ボールの数が激減してました
我こそは飛ばし屋という一年生待ってまーす
・イワサーキット
某四年生の大先輩であるK一郎先輩が考案したサーキットメニューです
滅多にないんで書くかどうか悩んだんですけど、面白そうだから書きました
大会の1、2週間前になるとみんなで筋トレを行います
大会に向けて気合が入りますよ!
・ロードワーク
練習の最後に学校を半周します
毎回ありがたいことにゴールでマネージャーさんがお茶をくれます
みんなそれを目的に走ってると言っても過言ではありません
練習の時間やメニューについてはこんなもんですかねー
もっと詳しい事について知りたい方は野球部のTwitterや部員のラインにドシドシ質問して下さいませ🙇♂️
最後までお付き合い頂きありがとうございます
金曜日にまた投稿を行うのでそちらもご覧下さい
じゃあねー👋
0コメント