軟式テニス部~1~
みなさん、初めまして!!
そして改めまして島根大学へのご入学おめでとうございます🎉
本来ならば同期ともっと仲良くなっていて、新歓を通じて先輩と仲良くなって、部活動どうしようかなあって悩んだり、大学の講義ってこんな感じなんだ!と感じたりできていたはずなのですが、現在全国的に発令された緊急事態宣言により、学校に行くこともできず、寂しく不安な思いを抱えている1年生は多いのではないかな、、、と思います、、、、( ; ; )
ですが!!!!ずっと暗い気持ちでいてはいけませんね!!一緒に頑張りましょう!
学校はしばらくお預けになってしまいましたが、様々な部活がほぼ毎日のようにSNSの更新やzoom新歓をやってます!!
皆さんご覧になってますか??
さて、前置きは長くなりましたが、、、、少し皆さんに言っておきたいことがあるのです、、(笑)
あの、軟式テニス部、出遅れました!!(笑)
言い訳になっちゃうんですけど、私たちもこういった形の新歓をするのは初めてでして、やっとこさ1発目の投稿ができました!!(笑)
こんな感じでゆるーーーくやっていくので、どうかあたたかく見守ってやってください、、、🙇
さて、一発目は何を書こうかなあ、、、、と考えてみたんですが、まずは軟式テニスってなに?ってところですよね(笑)
どうやら球が柔らかいらしいんですが、なにがなんだかわかりません(私もそうでした)
ソフトテニスともいって、もうすでにサイトに登場している硬式テニス部のお仲間です♪( ´▽`)
島根県出身の錦織圭がやっているのは硬式テニスなので、じゃない方と覚えていただけたら幸いです(笑)
ソフトテニスは競技としてはマイナーではありますが、とってもいいスポーツなんですよ!
なぜかというのは次の話題にもつながるんですが、、、
次にズバリ!経験者・初心者の割合はどうなの!?ってところですよねフムフム
初回ってことで中の人頑張りました!(笑)
2019年度の部員(現役生引退生合わせて)のデータを集めてみました!
(※私の記憶に基づく)
中学校軟式テニス、高校硬式テニスみたいな子もいるのでざっくりとしたデータなんですが、約半分は軟式テニス経験者って感じでしょうか!とはいっても中学校だけやってたという部員も多いので、中高経験者となるともう少し少ないかと思います!
注目すべきは初心者!結構多いのかなあと思います!これが先ほど言ったソフトテニスの魅力で、ルールもわかりやすく、ボールも柔らかいので、大学生からでも始めやすいんです!もれなく私も初心者ですd( ̄  ̄)
初心者の中には、大学入学以前はソフトボールやバスケ、陸上など運動部に入っていた部員はもちろん、吹奏楽部などほとんど運動に接点がなかった部員もたくさんいます!上手な先輩・将来の同期・後輩がたくさん教えてくれるのでメキメキ上達します!
大学に入るとこれまでとは違って頻繁に体育の授業があるわけではないので、体を動かす機会って大事なんですよね、、、
大学で一緒にソフトテニスデビューしてみませんか!!( ^∀^)
バリバリテニスやってた!という人も注目です!部員にはインターハイ経験者もいますし、男女ともに大会で好成績を収めています!中高経験していた人に聞くと、これまでのテニス人生で大学時代が一番楽しい!という人も多いですよ!
あーーなんだかテニス燃え尽きたかなあって人でも、大学でより熱く盛り上がるテニスをしましょう!!!
ソフトテニス部の公式練習日は
月・水 16:30-18:30
土 9:30-12:30 です!
シーズンは3月から夏(看護学科生は7月ごろまで、医学科生は8月ごろまで)
秋(始業とともに)から10月ごろまで です!
またわからないことがあれば、Twitterの質問箱やインスタグラムのDM、4/22と4/25に行われる予定のzoom新歓でも、質問まってます( *`ω´)
ここまでお付き合いありがとうございます!!
写真をはったり、絵文字を使ったりかなり格闘しました(笑)
次は何を書こうかなあ、、、では!またお会いしましょう!
0コメント