陸上部②☆選手パート紹介☆

こんにちは☀️ 陸上部です!🏃‍♀️💨

第2回となる今回は、前回軽く話した選手パートを掘り下げていこうと思います。

前回の記事はこちら


目次

1. 選手パートとは

2. どんな人が向いているか

3. 今年度の大会について

4. みんなが思っているであろうアノ疑問

5. 最後に


1.選手パートとは


選手パートはその名の通り、選手登録をして陸上競技をする部門です!大学から運動を始めたような初心者から本気で上を目指したい人たちまで、色んな人が在籍しています!短距離・中距離・長距離・跳躍・投擲の種目を選び(複数選択もOK!)、大会や記録会に参加して上位入賞や自己ベストを目指します!


2.どんな人が向いているか


結論から言うと、走ることができる人です。遅くても早くても、とにかく走ることができればいいのです!(最悪、走れなくても物を投げるしかできなくてもいいです🙆‍♀️笑)

さて、高校までの大会では入賞することが難しかったはずです。賞状や表彰台を目指し練習してきたにもかかわらず努力が実らなかった日々もあるはずです。しかし大学からはマイナー競技に出場すれば参加人数が8人ほどで、入賞も夢ではなくなることもあるのです!実際、大学から短距離を始めた現6年女子の某先輩は400mハードル初出場で入賞を決めています!🏃‍♀️✨

人生一度でいいから入賞を体験してみたいと考えているそこのあなたには、入部を勧めます!さらに、今までとは違う種目をやってみたいそこのあなたも入部しましょう👍長距離と高跳びの二足のわらじを履いている現役部員もいます!

そしてもちろん、今まで続けてきた専門種目にさらに磨きをかけることも良いでしょう。短距離には短距離の、長距離には長距離の、フィールドにはフィールドの、それぞれ頼れる先輩がいます。自分の競技力を高めるべく、ぜひ切磋琢磨してください!やりたいメニューがあれば提案してください。みんなでケツワレするまで走り抜きましょう💪また、希望すれば強豪と名高い松江キャンパスの陸上部に混じって練習することもできます!

とはいえ、初心者、自分の競技力に自信のない人、あるいは勉強漬けの生活で体力が低下している人は萎縮してしまうかもしれません。でも大丈夫。高校までの怖い顧問はいません。メニューの量は個人で調整できます。さらに今後紹介するロードパートやエクササイズパートに入ってみて、大丈夫そうだと思えば後から選手パートに移ることもできます。


3.今年度の大会について


前回の記事で出場する大会を紹介しました。選手パートが出場する大会は以下のようになります。

4月 全山陰陸上

6月 関医対

7月 各種記録会など

8月 西医体、全日本医歯薬獣医

9月 関西医歯薬

10月 一畑薬師マラソン

11月 仁多駅伝

12月 松江城マラソン

2月 各種マラソン・ロードレースなど

(参加必須なのは関医対、西医体、関西医歯薬の3つ)

しかしコロナウイルスの影響により今年度の大会出場は難しいかもしれません…💦(4/8現在で今年度の全山陰陸上、関医対の中止が決定しています)。

また、インカレに出て活躍している人も所属しています。インカレ出場を考えている人はぜひご相談ください。


4.みんなが思っているであろうアノ疑問


ここまで読んでくれたあなたは陸上部にかなり関心を持ってくれているはずです。しかし同時に「勉強との両立が心配なんですけど…」と思っている人もいることでしょう。基本的には火木土の週3出席ですが、安心してください!陸上部は試験で大変な時にはきちんと休めるような環境を整えています!もちろん、試験期間中もリフレッシュのために部活にくるのもOKです!先輩もしっかりと勉強の相談に乗ってくれます!


5.最後に


以上が選手パートの紹介になります。疑問点ありましたら島根大学医学部陸上部TwitterInstagramFacebookにて質問を受け付けてます。Twitterの質問箱もやってます。気軽に質問してください!また島根大学医学部陸上部HPでは部員紹介や歴代記録を掲載しています。部活を選ぶ際の参考にしていただけたら幸いです😊


次回は4/10(金)、ロードパートについて詳しく紹介します!!!!

令和二年 島根大学医学部新入生歓迎会