SCOP紹介③ 一緒にBLS練習しませんか?
新入生のみなさま、入学おめでとうございます!
このところ、家で1人で過ごす時間が増えていますね。
新しい生活が始まったばかりのみなさんは、退屈だったり、寂しかったりするでしょうか。
島根大学のいろんな部活紹介の記事を読むことが、少しはみなさんの心の癒しになっていたらな、と思います。
さて、前回の記事で、SCOPのこと知ってもらえましたでしょうか?
SCOPは医療手技を楽しく学ぶサークルです!
今回は、SCOPのBLS (Basic Life Support:一次救命処置)チームについて紹介したいと思います!BLSというのは、心肺停止の人に対する、いわゆる心臓マッサージやAEDをつかった処置になります。
みなさん、突然ですが、
目の前で突然人が倒れたら、どうしますか?
少し考えて、以下の3つから、選んでみてください・・・
①なんとなく聞いたことのあるBLSを行う
②講義でちょっと練習したBLSを行う
③磨き上げたBLSの技術で絶対に助ける!
そう、人が倒れていたら、とにかくBLS!
もし目の前で人が倒れていたら、やっぱり助けたいですよね。
医療を勉強しようと思っているみなさんだったら、きっとその気持ちも強いと思います。
でも、BLSがうまくできるか、自信が持てないかもしれません。
みなさん、SCOPでBLSを一緒にやってみませんか。
BLSは、
倒れている人への近づき方から始まって、
応援や救急車を呼んで、
心拍や呼吸の確認、
そして、胸骨圧迫、人工呼吸、AED・・・
倒れている人を助けるために、大切なことを学ぶことができます。
BLSは練習すればするほど技術がつきます!
そして技術があるほど、人を助けられる可能性が高まります!
BLSの技術を競う医学生全国大会もありますよ!
SCOPに入るかわからないけど、
BLSの話は聞いてみたいなという方や、
BLSの大会に出てみたいなという方も、
ぜひ気軽にご連絡ください!
連絡先:2012scop@gmail.com
↓これまでのSCOP記事です!
0コメント