弓道は何が楽しいのか。

弓道は一言でゆうと『弓を引いて28m先の的へ中てた矢の本数を競うスポーツ』です。

正直すごく単調に感じられるかもしれません。しかし、弓道はそんなにシンプルなスポーツではないんです。

的に矢を当てる

これが意外と難しい。何も知識のない人が適当に打ってもおそらく当たりません。正しい引き方を極めることが大切なんです。一本一本引いた後にどこがよかったのか、どこが悪かったのかを真剣に考えるのですが、その思考をすることが思った以上に楽しいです。悪かったところを直し、結果として的に当てることができた時の達成感は半端ないです。皆さんにもぜひその間かうを味わってもらいたいと思います。


弓道も競技ですので試合というものがあり、勝ち負けがあります。




試合に勝つと、先述した嬉しさや楽しさとはまた違った楽しみを味わうことができます。

本日は弓道の楽しみ方について説明してみました。


おそらく人によってはまた違った楽しみ方を見出せると思います。弓道は武道ですので、他のスポーツにはない歴史の深さというものがあります。そこについて勉強してみるのも面白いかもしれません。