バドミントン部①
1年生の皆さん、こんばんは🌙
バドミントン部です🏸
(↑去年の集合写真です)
他の部活より少し遅れてしまいましたが…
さっそく!今日はバドミントン部のいいところを、6つ紹介しようと思います🙆♀️
バド部に興味がある方もそうでない方も、少しでものぞいていただけたら嬉しいです☺️
1つ目!
行事が多いところです!
1年を通して、バド部にはたっくさんのイベントがあります!!
新歓から始まり、本新歓、定期戦、大会はもちろんですが、キャンプ、クリスマス会、BBQ、新年会、ハロウィン会など季節ごとに楽しいイベントも盛りだくさんです👍🏻
詳しい年間イベントは次回の投稿でじっくり紹介する予定なので、あえてここで多くは言いません…🙊
2つ目!
先輩後輩関係なく仲がいいところ!
鉄板ですよね、でも本当なんです。
先程イベントがたくさんあると言いましたが、それは公式のイベントのことで、部活でずっと受け継がれているイベントです。基本的には部員が勢揃いするイベントですね🤔
しかし!バド部はそれ以外にもよく集まって、お出かけしたり、映画を見たり、ゲームをしたり…
先輩後輩関係なく集まって遊べるところはバド部の魅力の1つです💁🏻
その時の様子がこちらです⤵︎ ︎
3つ目!
ここまで読んで、はいはいと思っているそこのあなた!
バド部のひと味違うところをここからはお見せしますよ?
そう、バド部は島大の部活の中でもトップクラスで人数が多い運動部なんです🤩
なので、イベントがある時は大人数でワイワイ騒ぐし、本当に色々なタイプの人がいるので絶対に気の合う部員がいるはずです!
ホラー好きな人が集まってホラー会をしたり👻、ゲーム好きが集まってゲーム会をしたり🎮、テニス好きが集まってテニスしたり🎾…そんな色々なことができるのも、人数が多い部活ならではですよね🥰
4つ目!
ここで、少しバド部の見方を変えてみましょう…
バド部は熱心に部活動に励んでいて、大会でも成績をおさめていますが…勉強の方はどうなの!というところです!
1年生のみなさんは特に気になりますよね?
安心してください、なんとバド部にはテスト1週間前から部活をお休みすることができる制度があるんです!!
この制度は実際にありがたいという声が圧倒的に多く、9割を超える人がこの制度を使ってテスト前の勉学に励んでいます✍️
なので、休むことに罪悪感はありません。バド部員は皆している事なんです。
週3くらいで部活したいな、、だけど、テスト勉強もちゃんとしたいな、、って思っている1年生の皆さんにはぴったりの部活なんではないでしょうか!(笑)
5つ目!
土日に部活がないので、自分の生活に合わせやすいところです。
バド部は週3で活動していますが、火・水(ない日もある)・金の平日なので、休日は自由に使えるんです!
休日はバイトをしたり、友だちと遊んだり、勉強をしたり…全て自分次第😎
土日休みなので旅行なんかにもいきやすいですよ!
バドミントンをもっと上達させたいという方は、土曜日に体育館で自主練習もしていて、必ず先輩の誰かがいるので、打ちに行くと丁寧に教えてもらえます☺️
テスト一週間前お休み制度も合わせて、大学生活を自分なりに自分のスペースで組むことが出来ると思います👌🏻
最後です!
自分のペースでバドミントンを頑張れるところ!
バド部は初心者が多い部活なので、部活動としてバドミントンをするのは初めて…という方も安心して始めることができます。
初心者が多い中、経験者も各学年に数人いて、丁寧に教えてもらえますよ🙆♀️
中には小学校の時から始めている部員もいるんです。
バド部は大会で優勝、準優勝など好成績を残していますが、決して毎日スパルタ!朝から晩まで!みたいなことはしていません(笑)
初心者の人も経験者の人もそれぞれが自分の目標をもって、それぞれのペースで活動しています!
学校の体育などでバドミントンが楽しかった経験がある方は少なくないと思います。
楽しい気持ちは同じです!
いや、むしろ仲間と少しずつ上達することで、より一層楽しくすることができますよ🏸
いいところが沢山ある中で、厳選してこの6つを紹介しました!
最後まで読んでくださった皆さん有難うございます🙇♀️
状況が落ち着けば、みなさんと早くバドミントンをしたり、お話したりしたいですが…😢
それまではSNSで、皆さんに楽しんでいただけるような情報や企画を発信していきますので、是非のぞきにきてくださいね!
ちなみにTwitterでは部員紹介や質問箱、Instagramでは学年別の行事ランキングやバド部分析(←Twitterでもやってます)などやっております!これからもあんな企画やこんな企画を発信していきますよ🕊
何かご質問があれば、いつでもTwitter、InstagramのDMでお待ちしております!
みなさんと会える日まで一緒にこの状況を乗り越えましょう🤝
0コメント